本日は、晴天に恵まれ小春日和の中、初声大会に馬絹BFさんとの合同チームで参加しました。結果は、1勝1敗1分けでしたが、県大会の組合せも決まり貴重な練習試合となりました。
第一試合は、とばせヤンキーズと湘南フェニックスの合同チームとの対戦でした。先発投手は、馬絹BFのエースを起用し、捕手にはウィングスの4年生を配して試合に臨みました。結果は15対1の大差で勝利することが出来ましたが、立ち上がりの守備の悪さが目立つ雑な試合内容でした。
◆第一試合
とばせY・湘南P 0 1 0 0 | 1
花の台W・馬絹BF 2 2 5 5 | 15
第二試合は、春季県大会の初戦で対戦する大和ホワイトガールズさんとの対戦でした。この試合も先発には馬絹BFのエースを起用しましたが、スピードコントロール共にいつもの切れがなく、2回を投げた6安打に2失策がからみ7失点という内容でした。県大会に向けウィングスのエースの登板を控えようかと思ったのですが、大和WGはエースが先発していましたので、3回からウィングスのエースを登板させたところ3回を投げ何とか無失点に抑えてくれました。無四球ながら立ち上がりに内野安打を打たれるなど不安定な部分もありましたので、県大会までに本日の反省をもとに調整して行ければと思います。
◆第二試合
大和ホワイトガールズ 4 3 0 0 0 | 7
花の台W・馬絹BF 0 0 0 0 | 0
※時間制限により5回表で終了
第二試合が終了したところで、初声大会恒例の駅伝大会が開催されました。4名1組で20チームによる競争となり、いつになく盛り上がりのある大会でした。ウィングスは、昨年から2大会連続優勝しているのですが、この日は6年生が抜けた後に2年生を入れて1走:3年、2走:5年、3走:2年、4走:4年という布陣で挑みました。結果は、総合第2位という結果でしたが、第1走者の3年生が、参加全選手中1位でタイムも5分54秒と歴代第2位という素晴らしい走りを見せてくれました。歴代第1位はウィングスのOG(現中学2年)で5分52秒ですから2秒差でした。また、3年生にしてこのタイムは驚異的で、日頃の練習の成果を発揮してくれました。第2走者も区間賞を取る活躍を見せてくれましたが。2年生が上級生と一緒に走り7分38秒と頑張りましたが、結果は第2位となりました。次回は、優勝できるように更にパワーアップを図りたいですね。
昼食後の第三試合は湘南レディーバードとの対戦でした。昼休みに駅伝大会が行われ気温も高い中で全力で走った影響か、選手達の士気が上がりませんでしたが、何とか8対8の引き分けで終了することが出来ました。
◆第三試合
花の台W・馬絹BF 2 0 2 4 | 8
湘南レディーバード 2 1 5 | 8
本日は、気温が高く子供たちも試合と駅伝で疲れたと思います。収穫は、ウィングスのエースが大和WGとの対戦で好投してくれたことと4年生が捕手をすることで、両チームのエースのどちらかがショートを守れるので守備力がかなり向上することです。駅伝後の試合は、参考になりませんが第一・二試合では連係ミスもありましたがそこそこの守備力なると試合が締まってくると思います。
春季県大会では、初戦で大和WGさんとの対戦となりますが、試合までの3週間でバッテリーの準備をしっかりと行い、接戦が出来ればと思います。攻撃の方では、本日欠席の馬絹BFの5年生が加わりますので、もう少し得点力も上がると思いますので、残りの期間できることをしっかりとしていきたいと思います。
セコメントをする