本日は、朝から晴天で降り注ぐ日差しも強く暖かな陽気の中での練習となりました。
ここのところ学校ではインフルエンザが流行っていてたくさんの子供さんが感染しているようですが、ウィングスのメンバーは全員が元気に練習に参加してくれました。
冬季練習では基礎をしっかりとやり直す意味もありゴロ捕り⇒一か所ノック⇒内外野に分かれての練習⇒守備についてのシートノック⇒バッティング練習を行いました。
ゴロ捕りではゴロ捕球の姿勢の確認と捕球からスローイングまでの動きを確認しつつスムーズかつ正確に送球することを意識させての練習でした。
ゴロ捕球の位置が中に入りすぎている選手や前に出れずに待ってゴロを捕球する選手など各自で色々な課題がありますが指導者が細かく指導しながらの練習で修正を図っていこうと思います。
◆ゴロ捕り練習(捕球の形が良くなってきた4年生)
◆捕球が右足寄りすぎる4年生
◆正面で捕球できている4年生
内野の守備練習では先週の練習試合の課題を基に守備位置の変更を行い本日はノックを行いました。
新人戦ではセカンドを守った4年生の動きが良くなってきたのでショートへコンバートしショートを守っていた4年生をサードにし、サードの4年生をセカンドにする守備位置の変更を行いました。
この守備ではショートに入った4年生の動きが良く肩も強くなってきのでサード・ショートの守備が強化されますしスローイングも安定しているので投手が安心して投げられる守備となりそうですが、サードからセカンドに移った4年生が打球を怖がらずに捕球出来るかが大きな課題です。
◆セカンドからショートにコンバートした4年生
元々ボールが怖くて打球を避けてしまうので外野で起用していましたが肩がチーム内でも一番強く身体能力も高い選手なのでボールを怖がらなくなればサードでもショートでも出来る選手です。ボールが怖いのでボールを正面で捕球できないのが難点ですし、正面で捕球するときは顔が上を向いてしまいます。
◆サードからセカンドにコンバートした4年生
◆今年一年間ファーストを守っている4年生
セ
記事を書く
セコメントをする