5月の土日は毎週雨模様の天気ですが本日も朝から雨が降りグランドでの練習ができず公共施設のプレイホールを借りて室内練習を行いました。
昨日の天気予報で本日は朝から雨予報だったので父母が手配してくれて練習場所を確保していただきました。今年度から雨天時のピロティ練習が禁止になってしまったので雨が降ると練習場所がないので運営さんが色々と探していただき練習場所を確保していただけているので助かります。
練習時間は9時〜12時と短めですが室内での練習なので効率的に行うことで充実した練習をすることができました。
本日の練習は休みの選手が無く12人全員が参加して練習をすることができました。外気温は雨の影響もあり肌寒い陽気でしたが、室内は選手達の熱気もあり汗が出るほどの状態でした。
◆アップ開始
9時に集合後全員でストレッチを行ってから10分間のシャトルランを行ってからダッシュからの切り返し等でしっかりと体を動かしてからスポンジボールを使ってのキャッチボールを開始しました。
スポンジボールなので軽いためスピードが出るのですがコントロールが悪いと暴投しますし、キャッチングも片手で行くと跳ねて捕球しそこなうのでキャッチボールを丁寧に行うには良い練習となりました。
キャッチボールでは送球する方がコントロール良く相手の捕り易いところにある程度のスピードボールを投げる必要がありますし、捕球する側はグラブのポケとで捕球する必要があります。また、送球を速くするには持ち替えも重要です。
3つのチームに分けて20往復の競争を繰り返し行いましたが上手な選手は捕球から送球までが速く正確な送球が出来ています。
キャッチボールの後はコーチ相手にクイックスローの練習を繰り返し行ってからトスしたボール捕球からの素早いスロー⇒小フライ捕球からの素早いスロー⇒ショートバウンド捕球からの素早いスロー⇒ゴロ捕球からの流れでの素早いスローと行いました。
◆スローイングが綺麗な5年生
◆コントロールの良い6年生
◆スローイングが安定してきた5年生
守備練習はここで終了しましたが集中して練習をすることができました。
セ
記事を書く
セコメントをする